5分でできるとっても簡単になスープカレーです。
ニンニク・カレー粉を炒めて材料をいれ、沸騰させるだけなので5分くらいで作れます。
鶏ハムを作った時に出たスープをベースに自家製麺つゆとトマトの旨味で仕上げました。
野菜はビストロを使って蒸しあげてヘルシーに仕上げています。
これだけだと若干旨味が弱いので、最後に粉チーズとオリーブオイルで後がけすると濃厚な味わいが楽しめます。
目次
材料 2~3人分
- ニンニク 1かけ
- カレー粉 大さじ1
- トマト缶 1缶(400g)
- 水 200㏄
- 麺つゆ 50㏄
- 水煮大豆 100g
- 鶏スープ 大さじ2
- オリーブオイル(炒め油) 大さじ2
- 粉チーズ お好みで
- オリーブオイル(仕上げ用)お好みで
- ズッキーニ 1本
- きゅうり 2本
- いんげん 4本
- ジャガイモ(小) 6個
- 赤玉ねぎ 1個
- ゆで卵 1個
- 鶏ハム 100g
- 炊いた玄米 適量
手順
- 鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れて香りがたってくるまで炒めます。
- カレー粉を入れて軽く炒めたら、トマト缶・水・麺つゆ・水煮大豆を入れて沸騰したら火を止めます。
- 食べやすい大きさに切った野菜をビストロで75℃のスチームで30分加熱します。
- お皿にスープカレーを注ぎ、蒸した野菜と鶏ハム・ゆで卵を盛り付けて、オリーブオイルと粉チーズをかければ完成です。
合わせたワイン
IL COLOMBAIO DI SANTA CHIARA Vernaccia di San Gimignano DOCG “L`ALBERETA” 2016 (イル・コロンバイオ・ディ・サンタ・キアーラ ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミャーノ ”ラルベレーラ”)

樽由来のナッツの香りとバターのような円やかさとほのかな白い花の香り、強いアルコール感にオレンジの皮のような苦み、硬いミネラル感と強めの酸味があり非常に骨格のしっかりとしたワインです。
- 産地 イタリア トスカーナ州 ヴェルナチャ・ディ・サンジミニャーノ
- 品種 ヴェルナチャ 100%
- 度数 13.5%
- 容量 750ml
- 輸入 VinoHayashi