ココナッツミルクがなかったので、代わりに豆乳を使ったタイ風カレーを作ってみました。
具材は冷蔵庫に残っていたものを使ったのであくまでタイ「風」です。
唐辛子とコブミカンっぽいの香りを出すために柚子胡椒をつかっています。
本来の材料を揃えると結構お高くなってしまうので、おうちでのタイ料理には柚子胡椒を使うのがおすすめです。
無水鍋を使って具材の旨味を引き出してから、ナンプラーと豆乳は最後に加えて香りを飛ばさないようにすると美味しく作れます。
目次
材料
- パクチー 3束
- 大根 1/2本
- 人参 1本
- 玉ねぎ 1個
- キャベツ 1/2玉
- 鶏ハム 1枚分
- レモン果汁 50㏄
- 豆乳 500㏄
- ナンプラー 50㏄
- アンチョビ 3枚
- ココナッツオイル(なければオリーブオイル) 大さじ1
- 輪切り唐辛子 適量
- 柚子胡椒 大さじ2
- 塩 適量
- ローリエ 1枚
- カレー粉 大さじ5
手順
- パクチーは葉と茎を切り離し、仕上げ用の葉とみじん切りにした煮込み用の茎に分けます。
- 玉ねぎ・人参・大根・キャベツ・鶏ハムを食べやすいように小さなサイコロ状に切ります。
- 無水鍋にココナッツオイル・野菜・鶏ハム・ローリエ・みじん切りのニンニク・パクチーの茎・唐辛子・アンチョビを入れて、蓋をした状態で中火にかけます。
- 鍋が沸騰してきたら、弱火に落とし1時間ほど煮込みます。
- 火を止めて豆乳・ナンプラー・レモン果汁・柚子胡椒を加えます。
- 弱火にかけてカレーを再加熱し、軽く煮立ってきたら塩で味を整えて完成です。
- ご飯と一緒に盛り付けたら最後にたっぷりとパクチーの葉をのせていただきます。
合わせたワイン

Weltachs Riesling Pfalz 2018(ヴェルタックス リースリング ファルツ)
比較的柔らかな印象のリースリング
どんな料理にも合わせやすい、コスパの良いワインです。
- 産地 ドイツ ファルツ地方
- 品種 リースリング
- 度数 12.5%
- 容量 750ml
- 輸入 ワインハウス ゲアハルト