こんにちは。とかっぷです。
今回ご紹介するのは、フードロス撲滅レシピです。
無添加ビーフシチューの濾した残りをつかった、本格的なカレーを作ります。
無添加ビーフシチューの作り方はこちらです。
目次
材料
※濾しカスの量を調節するのは難しいのであくまで目安の分量です。少なめに入れてから調整してみてください。
- バター 50g
- ビーフシチューの濾しカス 300gくらい
- 小麦粉 大さじ3
- カレー粉 大さじ3
- 塩 小さじ1
- 水 1L(ベジブロスで代用するのがおすすめです。)
- 水のかわりにスープを使うときは塩を少なめにしてください。
手順
- 中火にかけたフライパンにバターを入れます。バターが溶けたら濾しカスと小麦粉を加え粉っぽさがなくなるまで良く炒めます。
- 弱火にしてカレー粉・塩を加え、粉っぽさがなくなり香りがたってきたらルーの完成です。
- ルーに少しずつ水を加えて伸ばし、10分ほど煮込めばカレーの出来上がりです。
アレンジ
具材を追加したいときは、3の煮込みのタイミングで加えてください。
保存
ルーの状態で冷まして小分けにしておくと、食べたい時にカレーを作ることができて非常に使い勝手が良いです。冷凍で保存しておけば1か月ほど日持ちします。
付け合わせに簡単なカツもおすすめです!
合わせたワイン

Château Huat-Brisson La Grave 2010(シャトー・オー・ブリソン ラ・グラーヴ)
感想
深い赤紫色。ラズベリーやバニラの香りの中にほのかにオレンジ味がうかがえます。
カベルネ・フランやメルロー主体の滑らかな飲み口の中に小石のようなミネラル感と酸味、後味にクローブのような土系のスパイスの香りが感じられます。
産地 フランス ボルドー地方 グラーヴ地区
品種 カベルネ・フラン、メルロー、カベルネ・ソーヴィニョン
度数 14%
容量 750ml
輸入 ワインハウスゲアハルト(http://gerhardt.co.jp)