無添加のキムチをたっぷりと食べたい人向けの自家製レシピ。
白菜を塩もみして、調味料と一緒にポリ袋に入れて1~2日待てば完成です。
自分好みの味にできるのと、市販のものを買うより安く上がります。
しっかり発酵させているわけではないですが、かなりキムチっぽい味に仕上がります。
まだ試作の段階なので、レシピは少しずつバージョンアップしていきます。
キムチ鍋やチーズタッカルビ・納豆キムチなど、どんどん使ってみてください。
目次
材料
- ミニ白菜 600g
- 塩 適量
- 豆板醤 大さじ1
- 粉唐辛子 大さじ1
- 塩麹 小さじ1
- 干し海老 5g
- オイスターソース 小さじ1
- ナンプラー 小さじ1
- ニンニク 1かけ
- 生姜 1かけ
- リンゴ 1/2個
手順
- 洗ってざく切りにした白菜に塩をまぶして、しんなりとするまで放置します。
- 白菜についた塩を水で軽く洗い流して、しっかりと水気を絞ります。
- 残りの材料をミキサーで撹拌します。
- ポリ袋に白菜と撹拌した調味料を入れて、空気を抜いて冷蔵庫で1~2日寝かせれば完成です。