アンバサダーを務めさせていただいているはたけなか製麺様の「汁にそば粉が落ちる蕎麦」を使ったレシピ第2弾です。
つゆにつけるレシピが有名ですが、お皿の中で和えるまぜそば風にしています。
麺つゆとラー油をかけて、お好みの具材をトッピングするだけなのでとっても簡単に作れます。
今回はホロホロに煮込んだ鶏肉とオクラ・卵黄・大葉をトッピングしています。
モチモチ感がありながら蕎麦の香りもしっかりと感じられる麺なので、ラー油の風味に負ける事なく非常によくマッチします。
自家製オリーブラー油や麺つゆのレシピは過去の投稿やブログに掲載していますので、そちらを参考にしてみてください。
目次
材料(2人分)
- そば 180g(1袋)
- 麺つゆ 大さじ2
- ラー油 小さじ2
- 鶏胸肉 1枚(300g)
- 酒 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- オクラ 2本
- 卵黄 2個分
- 大葉 4枚
手順
- 食べやすい大きさに切った鶏肉と酒・みりん・醤油を入れて、蓋をした無水鍋で1時間ほど弱火で煮込みます。
- 煮詰まったタレを全体にしっかりと絡めたら火を消して、粗熱をとります。
- そばを袋の表示時間通り茹でて、冷水でしっかりと締めます。
- お皿に水気をしっかりと切ったそばを盛り付け、麺つゆとラー油をかけます。
- 鶏肉・オクラ・大葉・卵黄を添えれば完成です。
合わせたワイン

ST.NIKOLAUS Kestener Paulinsberg Riesling Spatlese 2020 (ザンクト・ニコラウス ケステナー・バウリンスベルク リースリング・シュペートレーゼ)
今年はコロナや運河の事故などいろいろな問題で到着が遅くなりましたが、2020年分の「ぶどうの樹」オーナーのワインが届きました。
去年のものに比べて乳酸菌っぽい若いフレッシュな香りと酸味のある味わいでした。
今年分も支援をしているで、来年の到着が今から楽しみです
- 産地 ドイツ モーゼル地方
- 品種 リースリング
- 度数 9.0%
- 容量 750ml
- 輸入 ヘレンベルガー・ホーフ