カレーのアレンジレシピは最終の3日目です。
今回は雑穀玄米ご飯と一緒に炒めて炒飯を作りました。
いつも同じカレーだと飽きてきてしまうので、炒り卵・大豆・セミドライトマト・小松菜を足して少し味わいを変化させてみました。
水分もないので、たくさん作ってお弁当などに入れるのもおすすめです。
目次
材料
- 残ったカレー 300g
- 雑穀玄米ごはん 600g
- セミドライトマト 6個
- 小松菜 1束
- ニンニク 1かけ
- オリーブオイル 大さじ1
- 卵 2個
- 醤油 小さじ1
- オイスターソース 小さじ1
- 黒胡椒 適量
- かつお節 適量
手順
- フライパンにみじん切りにしたニンニクとオリーブオイルを入れて香りが出るまで弱火で炒めます。
- カレーを加えて軽く水分が飛ぶまで中火で炒めたら、端に寄せて卵を入れて半熟のスクランブルエッグを作ります。
- ご飯と刻んだトマト・小松菜を加えたら、まんべんなくカレーがいきわたるようにしっかりと炒め合わせます。
- 火を止めて、醤油・オイスターソース・黒胡椒を加えしっかりと混ぜます。
- お皿に盛り付けて、かつお節をかければ完成です。
合わせたワイン

Niersteiner Bildstock 2018(ニアシュタイナー・ビルトストック)
非常にドイツワインらしい白桃や青リンゴなどのフルーツのアロマ。フレッシュな酸と遅摘みブドウの豊かな果実味を感じます。
青色のボトルも美しく、ギフトなんかにも良さそうです。
- 産地 ドイツ ラインヘッセン
- 品種 リースリング
- 度数 10.5%
- 容量 750ml
- 輸入 ワインハウスゲアハルト