宅配野菜でこれでもかーってくらいに巨大なオクラが届いたので、オクラの大量消費レシピに挑戦してみました。
しかも切って煮込むだけなレシピなので、作るのもラクチンです。
アメリカ南部のケイジャン料理でオクラでとろみをつけるスパイシーなスープ、ガンボです。
鶏肉やシーフードを具材にするのがメジャーで、今回は家にあった冷凍の海老と帆立を使ってみました。
スパイスはチリパウダーを使うのが一般的ですが、同量のカレー粉と粉唐辛子で代用し、パプリカパウダーを加えています。
目次
材料
- にんにく 1かけ
- オリーブオイル 大さじ1
- 海老の粉末 5g
- ピーマン 1個(70g)
- 玉ねぎ 2玉(150g)
- 椎茸 2個(50g)
- カレー粉 小さじ1/2
- 唐辛子 小さじ1/2
- パプリカパウダー 小さじ1/2
- オクラ 10本(270g)
- ベジブロス 500cc
- トマト缶 1缶(400g)
- 海老 10尾
- 帆立 10粒
- 塩 少々
手順
- 鍋の一番下にみじん切りにした香味野菜(ニンニク・玉ねぎ・ピーマン)とオリーブオイル・スパイス(カレー粉・唐辛子・パプリカパウダー)を入れます。
- 食べやすい大きさにカットした椎茸・輪切りにしたオクラ・トマト缶・ベジブロス加え、蓋をして1時間弱火で煮込みます。
- 海老と帆立を加えたら中火にして、火が通ったら塩で味を整えて完成です。
合わせたワイン
後日追記します