フライパン一個でつくるお手軽明太子パスタです。
普通の作り方だとパスタを茹でる鍋と和えるボウルが必要になりますが、これだと食洗器に入りにくい大きな道具を使わずに済むので後片付けがグッと楽になります。
アツアツの状態で明太子を加えてしまうと白く変色してしまうので、冷たいバターやレモン果汁で温度を下げるのが美味しく作るポイントです。
今回はつくりおきの煮びたし作りで余った茄子とシシトウの素揚げをトッピングして、刻んだ大葉をたっぷりとかけて爽やかにいただきます。
ワインと魚卵の相性は臭みが際立って合わせにくいので、東酒造様からいただいた「克 無手勝流」合わせています。
ゲビュルツトラミネールのようなライチのアロマが感じられますが、ワインと魚卵を合わせた嫌な感じのない良いマリアージュです。
目次
材料
- スパゲッティ200g
- 水 600㏄(スパゲッティの3倍)
- 塩 1g(パスタの0.5%)
- ニンニク 1かけ
- 明太子 小さめ2本
- オリーブオイル 大さじ1
- レモン果汁 30㏄
- バター 20g
- めんつゆ 小さじ2
- 黒胡椒 適量
- 茄子(素揚げ) 1本
手順
- フライパンにオリーブオイル・みじん切りにしたニンニク・スパゲッティ・水・塩を入れて中火にかけます。
- 水分がなくなるまで茹で上げます。水分がなくなっても麺が固いようであればお湯を足してさらに茹でます。
- 麺が煮上がったら火を止めて、冷たい状態のバター・レモン果汁・醤油を入れて全体を混ぜ合わせます。
- ほぐした明太子を加えて、しっかりと混ぜ合わせます。
- 皿に盛り付けたら、揚げた茄子・獅子唐と刻んだ大葉を添えれば完成です。